お電話はタップしてください
Mail
LINE
セノーテ日記

ネガティブぐるぐる思考から抜け出すために。(ロジカルバージョン前編)

2025.06.30 その他

ネガティブぐるぐる思考から抜け出すために。(ロジカルバージョン前編)

こんにちは。

あなたは、ネガティブぐるぐる思考のドツボにはまっていませんか?
以前、五感を使って、そのようなぐるぐる思考(反芻思考)から抜け出す方法をご提案させていただきました。
でも、中には、「音楽をきいているときはいいけど、きくのをやめると、またぐるぐるが始まる」「いい香りで癒されるけど、根本的なことは変わらないから、また同じことを考える」という方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、今回は、五感を使った方法を実践し、少し脳疲労状態が回復してきたところで、次のステップとして、セルフモニタリングという方法をご紹介したいと思います。

「あぁー、今日はなんかもやもやするーーー」と気づいたら、

  1. ① 紙とペンを用意する。
  2. ② もやもやした出来事を思いつくまま殴り書きする。
  3. ③ その出来事を前にしたときに、自分が頭の中で実際考えていたことを書きだす。
  4. ④ その時の感情(悔しい、悲しい、苦しいなど短く言い切れる言葉で)を書きだす。
  5. ⑤ 神様になったつもりで、書いたものを眺めてみる。

まずは、ここまでやってみましょう♪

書いたものを眺めていると、「あれ、この時はこう思い込んでたけど、そういえば、別に彼女はそこまで言ってなかったかも・・・?」とか、「え?自分が悪いと思ってしまったけど、よくよく思い出したら、彼も相当なこと言ってたわ!」とかいうことが、浮き出てくるかもしれません。

ただ、この作業、1人でやるのは、時間も思考もまあまあ消耗するかもしれません。
我々、セノーテ訪問看護のスタッフは、このような作業を、利用者様との対話の中で、一緒にお手伝いさせていただいています。なんか難しそうだけど、でもぐるぐる思考からは逃れたい!という方、ご連絡お待ちしています。

沖縄エリア 南部ステーション
前上里

この記事の監修者

前上里

沖縄エリア 南部ステーション

前上里

CONTACT

訪問看護に関するお問い合わせは
お気軽にご連絡ください

受付時間 8:30~17:30(土日祝休み)

LINEからも
ご相談いただけます